どうも、レンジです。
先日、友人から、
「女性とのデートってどこに行ったらいいかわからない…」
という、相談を受けました。
ちょっと気になってネットで検索をかけてみたのですが、意外と同じような質問が質問投稿サイトに上がっていたりして驚きました。
ということで、今回は女性とデートに行く際のデートスポットの判断基準について話をします。
具体的な場所を言ってもいいのですが、それだと東京周辺限定の話になってしまうのでどこに住んでいても使えるように基準を紹介したいと思います。
あなたが今どこに住んでいるか、狙っている女性とどの様な関係なのか、どのような距離感なのか…
そういったことは僕にはわからないので、今回の判断基準を元にあなたなりのデートスポットに女性を連れて行ってあげてくださいね。
あと、忘れてはいけないのは、そのデート場所に行って、そこで女性と何を話すかです。
人気のデートスポットに連れて行けば、それで女性が満足するわけではありません。
そこで楽しくコミュニケーションを取ることで女性は本当の意味で満足してくれます。
なので、場所もそうですがコミュニケーション自体にも着目するようにしてください。
デートスポットで悩み過ぎないようにする
最初にハッキリ言っておきます。
ぶっちゃけデートの場所はどこでもいいです。
居酒屋でもいいし、ショッピングモールでもいいし、遊園地でもいいし、水族館や動物園でもいいんです。
要はあなたと女性が楽しめる場所ならなんでもアリです。
よく、

といった質問を受けるのですが、重要なのは「どこに行くか」ではなく「誰と行くか」です。
どんなに評判のいいデートスポットに行ったって、一緒に行く人がつまらない人だったら、そのデートはつまらなくなってしまいます。
逆に何もないところでも一緒にいる人が楽しい人であれば、そのデートは楽しくなります。
なのでデート場所で、そんなに深く考える必要ないんですよ。
最低限、常識のある場所であれば。
それよりもっとコミュニケーションの取り方やマインドセットに気を使ってほしいんですね。
要は場所を気にするのではなく、いかに自分のコミュニケーションで女性を楽しませられるかに注目してくださいねということです。
デート場所でそこまで深く悩む必要はない。
このことを前提として話を進めていきます。
ウケるデートスポットの見つけ方
では、これらのことを前提として「じゃあどうやってデートの場所を判断すればいいの?」という話なのですが、
以下の点に注意して選択してみてください。
- 場所的に重くないか
- その場所が密閉空間か
- 長時間の行動を共にする場所か
- 女性の居心地が悪くないか
- 似たような場所ではないか
この辺の要素と女性との距離感をすり合わせてデートスポットを考えてほしいんですね。
では、一つずつ解説していきます。
場所的に重くないか
例えば、たまに聞く話なのですが初デートでいきなりディズニーに行ったり、遠方に旅行に行こうとする人がいるらしいんですよ^^;
でも、それって女性からすると重いですよね?
付き合ってたり、何回かデートをしている間柄なら全然いいと思うのですが、初デートです。
ちょっと気合い入りすぎじゃない?という感じなんですね。
まずは、ライトなところから徐々にディープなところに持っていくのが人間関係の基本です。
こういうのは女性からするとその場所に行くこと自体に心理的抵抗が生まれてしまいます。
さすがにこれでは女性の方が楽しめないので、もうちょっと気軽に行ける場所にしましょうねということです。
その場所が密閉空間か
その場所が密閉空間かというのは、そこが2人きりの空間かどうかということです。
一番わかりやすのがカラオケですね。
あとはドライブも車という密閉された空間に2人きりでいることになるので該当します。
密閉空間というのは女性からすると少し警戒心を持つところなんですね。
誰の眼にも触れない空間なんで、変なことされたらどうしようとか思うわけです。
前に、初デートでドライブに行ったときに車内でいきなり男が体をまさぐろうとしてきて、とても怖い思いをした女性がいるという話を聞いたことがあります。
密閉空間というのは、そういうことが起こり得る空間なんですね。
だから、女性の方も警戒しやすい。
カラオケぐらいなら大丈夫かもしれませんが、それでも食事をした後に行くぐらいの方がいいです。
男との密閉空間は女性からすると、お化け屋敷以上に怖い空間になってしまう可能性があるので、その辺もちゃんと考えましょうね、ということです。
ただし、1つ勘違いしないでほしいのは居酒屋に行く時なんかは個室の方がいいです。
大衆居酒屋みたいなところに行って周りがうるさくて会話にならないなんてことになったら、本末転倒ですから^^;
長時間の行動を共にする場所か
これはそのデートスポットはどれだけの時間を共有する場所なのか、ということです。
例えば、居酒屋やランチなんかは共にする時間が比較的短いです。
しかし、これがさっき言ったようにディズニーではどうなるでしょうか?
食事に比べて、かなりの長時間を共に過ごすことになると思います。
あとは、旅行なんて行ったら、それこそ日にち単位で一緒に過ごすことになります。
要は、一緒に過ごす時間が長い場所ほど女性との関係をしっかり築いてからにしましょうね、ということです。
当たり前って言ったら当たり前なのですが、長い時間を相手と過ごすときに、まだよくわかっていない人と行きたいですか?
あんまり行きたくないと思います。
もし、その人が超絶つまらない人だったら?
もしくは、異様にキレっぽい人だったら?
長時間過ごす分、より長い時間の苦痛を強いられると思います。
だから、長い時間関わるなら、ちゃんと相手のことをわかっている、ある程度、気心の知れた相手と行きたいと思うはずです。
なので、最初の方はなるべく共有する時間が短くなる場所を選んだ方がいいんですね。
女性の居心地が悪くないか
これも意外と見落としがちなポイントですが、女性がすぐに帰りたくなるような場所ではないかも大切なところです。
例えば、居酒屋で食事をするとして箱入りお嬢様を場末の汚い居酒屋に連れて行ったらどうなるでしょうか?
きっと、いくら食事がおいしかろうと、値段が安かろうと、女性としては一刻も早く帰りたいと思うはずです。
では、逆に高級レストランに1度も行ったことがない女性を超高級レストランに連れて行ったらどうでしょうか?
恐らく、女性はそこにとてつもない居心地の悪さを感じると思います。
要は、女性の現実に合わせた場所を選択する必要があるんですね。
もちろん、非日常感を演出するためにわざと女性の居心地の悪いところに連れて行ったりするのはアリです。
ではなく、ナチュラルにそういった目的があるわけでもないのに、女性の居心地が悪いところには連れて行かないようにしましょうねということです。
似たような場所ではないか
これは説明しなくてもわかると思いますが、毎回おんなじ様なところに行っていませんか?ということです。
毎回、同じようなところに行ったりしていては、さすがに女性も飽きてしまいます。
なので、デートスポットにある程度のバリエーションを持たせておく必要があるんですね。
これは少し話が逸れるのですが、デートスポットのバリエーションが多いと、女性にデートのオファーを出すときに誘い方に幅が出ます。
どういうことかと言うと、
例えば、あなたの狙っている女性が実家で犬を飼っていて、犬が大好きな女性だったとします。
で、会話をしている最中に犬の話になったときに、もし、あなたが「犬カフェ」の存在を知っていれば、
「お!じゃあ今度犬カフェ行かない?一回行ってみたかったんだよね」
と、デートのオファーに繋げることができます。
しかし、もし犬カフェの存在を知らなければ、このタイミングでオファーを出すことができなくなってしまいます。
恐らく、普通に犬の話をするだけか、オファーを出すにしても違うタイミングになると思います。
他のタイミングでオファーを出せば、別にそれでもいいのかもしれませんが、少なくともオファーをかけれるタイミングを一つ失ってしまいます。
実際にオファーをかけるか、かけないかは別にして、チャンスの数が多いに越したことはありません。
女性となかなか1対1のデートができない人がたまにいますが、それは今、話したようにオファーをかけるタイミングを逃していることが多いんですね。
引き出しの数が少ないから、自然な会話の流れの中でオファーをかけることができない。
唐突に「いきなりですけど今度ごはん行きませんか?」みたいに誘ってしまうから、オファーの成功率が低くなってしまうんですね。
別に、唐突に「今度ごはん行きませんか?」でも行けるときは行けますが、それでも会話の流れの中でオファーを出した方が成功率は何倍も高いです。
せっかく女性をデートに誘うのだからなるべく成功率は高い方がいいですよね?
だから、少しでもチャンスを逃さないためにデートスポットの引き出しの数を増やす努力をしてほしいんですね。
じゃあ、具体的にどういうところがあるのかと言うと、
- 普通の居酒屋、レストラン
- 映画
- ゲーセン
- マンガ喫茶
- テーマパーク
- 観光地(お台場、箱根、etc)
- 自宅
- 公園
- 犬カフェ
- 猫カフェ
- その他動物カフェ
- テーマ居酒屋
- カラオケ
- イチゴ狩り
- 海水浴
- ドライブ
- 季節ごとのイベント(花火、海水浴、花見)
- 遊園地
- 水族館
- 動物園
今、適当に思い浮かべたので真剣に考えればもっと出てくると思うのですが、それでもこれだけ出てきます。
こういうのは普段からどれだけアンテナを張っているかで収集できる数が格段に違ってくるので、日常の意識から変えてみてください。
例えば、ニュースを見ていて「○○特集!」みたいなコーナーが来たら、これはデートスポットとして使えないかと考えるとか。
電車の広告でイベントの宣伝をしていたら、誰か誘えそうな女性はいないか考えるとか。
そういう風に目線を変えるだけでデートスポットなんていくらでも見つかります。
ということで、最後にまとめると、
- 場所的に重くないか
- その場所が密閉空間か
- 長時間の行動を共にする場所か
- 女性の居心地が悪くないか
- 似たような場所ではないか
これらのこと+女性との関係性を考えて、そのデート場所が女性にとって重い場所ではないか、思わず帰りたくなるような場所ではないか。
そういう視点でデート場所を考えてみてください。
では、今回はここまでにします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
レンジ
p.s 困ったら取りあえず居酒屋に行けば問題ないと思います。
身も蓋もありませんが(笑)
女性との出会いがなく、いつまで経っても彼女ができないあなたへ。
突然ですが、あなたは普段の生活の中で女性と知り合うことがなく、心の中で、
「やばい、出会いが全然ない…」
「このままじゃ絶対に彼女できなくね?」
そんな焦りを感じていないでしょうか?
恋愛をするなら当然、出会いが必要です。
どんなモテる男でも出会いがなければ恋愛はできません。
どれだけ見た目が良くても、どれだけトークがうまくても、どれだけ女性心理がわかっていても出会いがなければ全て無意味です。
そして、仮に出会いがあったとしても100%必ずその女性と付き合えるわけではありません。
何人もの女性と会って初めて彼女が作れます。
なら、モテるとは言えない恋愛初心者はその何倍も出会いを作らなければ彼女はできません。
そう考えると彼女が欲しい人にとって出会いがないのは死活問題と言えるでしょう。
でも、出会いを作ると言ってもカンタンではありませんよね?
平日は仕事でクタクタになって、土日も何だかんだ忙しかったり、仕事の疲れが抜けず出会いを作る気になれない人もいると思います。
つまり出会いを作ることへのハードルが高くなってしまっているんです。
なので、どうにかしてこの問題を解決しないと、この先も新しい出会いがなく、彼女ができないままです。
じゃあ、どうすればいいか?
結論から言うと、マッチングアプリなら出会いのハードルを極限まで下げられます。
- スマホ1台でどこでも(どこかに移動する手間がない)
- 料金もそこまで高くなく
- 同時に何人もの女性とつながれる
他の出会い方とは比較にならないくらいカンタンかつコスパ良く出会いを量産できます。
僕自身もこれまで何人もの女性とマッチングアプリで会って美味しい思いをしてきました。
他にも、
- 合コンで時間を作ってバッチリ支度をして現地に行く
- ナンパで女性から無視されまくって傷つく
- 周りの人に「女の子紹介!」してと頼み込む
- 街コンに何回も参加してバカにならない金額がかかる
- 会社の同僚を狙おうと思ったらすでに彼氏がいてヘコむ
もうこんなことに悩む必要もありません。
他の出会い方をするとしても併用できますし、やらない理由がありません。
とはいえ、大半の男性はマッチングアプリで女性と出会えなかったり、人によってはやり取りすら続きません。
一体、何故でしょうか?
結論から言ってしまうと、マッチングアプリ攻略に必要なある考え方が抜け落ちているからです。
正しい考え方を身に付けず我流で攻略しようとするから全く出会えず、リアルでもネットでも女性にフラれ続けてしまうんですね。
なら、その考え方とはどんなものか?
以下の記事にわかりやすくまとめました。
7分くらいで読める記事なので、ぜひ読んでみてください。
⇒マッチングアプリで女性と出会いまくるために大事なことを本気で語ってみた
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。